2009年01月30日

しょーもない喧嘩

大のオトナ二人で飲み、アルコールで気分を盛り上げ
テンションの頂点で言い合いになり
パートナー契約をその場で解約した。

うん、実につまらなく、ムカついた。
知人にメールで興奮した心情をぶちまけた後
その足で、自宅の近くのバーに駆け込み
余興の勢いで、アルコールに浸っていた。

翌日、相手から
"...昨日のことは酒の場のざれごとということで水にながそうね、..."
と、・・・

やはりどうしようもない。

posted by タツ at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年01月28日

懐かしいムービー

タイムスリップなんかできたら、
この瞬間の興奮をもう一度味わいたいものです。

が、時代は予測不能な方向に進んでいる。

posted by タツ at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年01月26日

2月3日のリリース

photo-62.jpg

を予定してますが、年明け早々急ピッチで進めいた。
しかし、なかなか焦点が定まらず、一歩進んではニ歩下がる
ここに来て完全に止まってしまった。

イライラするのも諦めさせるこの仕事に対する取り込みは
新世紀による新手法の新展開
ある意味では、新しい何かを暗示しているようにも思える。
このままではグローバルの土台に上がる予定もなさそう・・・

表現に携わっている者は
自己満足の世界に浸って、責任感を殺している最中とも知らず

posted by タツ at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事の部屋

2009年01月22日

始末書

は知人のところから流れて来た。

雇っている若造は無知のゆえ、アホなことをしたために書かせた。
が、ライター稼業でいながら、始末書中身の無知さにも驚かされ
これでは"退化"を加速へと。

先日"男の品格"という本の読み、
大半自慢しているような内容ですが、それでも
今時のオトコは、不器用さの他
その女々しいさとだらし無さと弱さを目に余る。
先週のNHK特集番組では、"オトコの生殖機能は衰えずつ・・・"云々のような内容を
頷きと同時に些か疑問にも思ったが、
この現実では、その通りになりそうな気がして来た。

救われない気分で思った、オトコ気の"傲慢"は必要なのでは・・・

posted by タツ at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

オパマ

人民による人民のためのアメリカ第44代大統領。

の就任式を解説しているコメンテーターたちは
"これからは日米"、"いや米中"、"いやいや日米中"・・・
面白くない!! 世間に"まともな大人"はこの程度じゃ、
社会前進の原動力になるとはほど遠い。

posted by タツ at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年01月20日

All About

の事業事例紹介&懇親会に行って来た。

伝わって来たのは必死さと出口の見えない群像。
なんだかすがれるもの探しの旅のスタートラインに立っているが
走るべき道が模索のみ・・・

早々引き上げ、次の店でアルコールを満たした。
posted by タツ at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年01月11日

電の脳に哲学

photo-60.jpg

は、所詮無理な話です!

大学時代にとっていた学長の授業は"インフォメーション革命..."。
曰く: これから電脳は人間社会を支配する・・・""云々。
"そんなバカな・・・"と思い、期末に提出したレポートには"電の脳なんかは僕の脳を超える日がやってこない・・・"と。

昨今のことだが、いまに思い出すと、
"なんとも皮肉だ"と感じずいられない。(少しは哀れな感傷)

"この10年"、"この10年"・・・
生まれたのは想像を遥かに超えた新しい時象。
進化したことはくどいほど言う。
が、なくなったものがある。
それは人間臭さに伴って生まれてくる"哲学"というもの。
-----ものを作り出す哲学、経営哲学、政治における哲学
  人(動物)対人(動物)の哲学・・・など

・・・・。
posted by タツ at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年01月10日

新年早々

複数の仕事を同時進行中

愛想の良い代理店の子に振り回され
それを応える・・・
まさに"景気の良い地獄に遊んで"いる。

友人から情報収集のメールは流れて来た。
目的は、不況を乗り越える"策"への検討。
しかし、今の時代、というよりいつも繰り返されている時代は
利益のみその時々の時代にクローズアップされ
その"利益"こそ最高に群がるポイントであるように思える。

いつか"利益"より"情け"が再認識される日が・・・
と、思うのは僕だけでしょか?
posted by タツ at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事の部屋

2009年01月01日

初詣

photo-59.jpg

年末の大掃除で、体が固くなってしまった。

09年の初日。
朝からマシンの電源を入れ
知り合いにメール年賀状を送った。

その後に妻に連れられ、
家の近くにある神社まで散歩&食事に出かけた。

が、神社の周りに人だかりと長い参拝の列を目に入った途端
もう近づく気分はなくなった。惨敗&退散。

些か納得していなさそうな妻に
"君は自宅の机の上に座って、俺が参拝すれば・・・"とジョークをかけながら
レストランに駆け込んだ。

posted by タツ at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

謹賀新年

photo-55.jpg

今年もきっと良い年。
posted by タツ at 03:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事