2009年02月14日

散歩

いい天気だ。花粉は飛んでいるが・・・

久々の厚着をぬき、気のままに出かけた。
まずは近所にある小さな公園の池に泳いでいる2匹の鯉を眺め
次は、少し離れた神社の池に、列をなしてのんびり甲羅干ししている亀
と水遊びしている小鳥たちを観た後
行き着いた市の郷土資料館に入り
涼しくと静けさの室内で、収蔵されていた古本をあさる。
終わりに庭園に植えてあった梅の花を観賞・・・

3時間ほどで、少しは自省が出来、気分は穏やかになったところで
自宅のパソコンの前に舞い戻った。

posted by タツ at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年02月13日

政局も政治家も

論じるに与えない。

と、イライラさせる原因はテレビニュースに向けられ
ついついテレビを消した。

そもそも"脱亜入欧"は100何年も前のでき事。
だが、この現実に繰り広げているのは古くさいアジアの糟粕

政治家の先生は"恥文化"をここまで極められるとは
まあ、想像と解釈の限界に超えたね。
このままでは、"日本は政治家はいない"は現実に・・・。

posted by タツ at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年02月05日

学習のために

4サイトほどのブログを始めたが
目的のひとつがあげられるのは、それぞれのメリット・デメリットの比較&検証。
それをもって、目的に応じた営業展開・・・

知り合いの会社に、このMovable Typeを推薦し、
現状にいくつものあるサービスサイトをここに集約させ、
管理及びメンテは容易くできるように進めて来た。

去年末から今年はじめにかけて
諸事項はゆっくりとしたスピートではあるが、
ようやくレビューできる段階に来た。

ところで、フタがあけると、
キモになる機能をすべて制作会社にロックされ
"?"を感じ、問い質すと、曰く"自分たちのノウハウのためロックしてある"云々・・・

"ふざけるな。こんなことになるなら、事前に言ってくれれば
事前に決断することがある。
なんにもおタクのノウハウを盗むつもりなんかはなく・・・"

との思いを胸に、これを進めた自分は情けなくなった。
これは今時のビジネス主流な進め方になるのであれば、
実に悲しい。

posted by タツ at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事の部屋

2009年02月04日

Googleのストリートビュー

photo-63.jpg

に対し、政府機関は規制をかける検討がはじめたそうです。
この内向けの動きは世界のトレンドと、距離をつくる事に繋がりかねない。

規制によって、何かをもたらす。という古い手法は
果たしてこの止まらないグローバルの流れを止められるでしょか?
"個人のプライバシー保護"と称し、犠牲させたのは多くの人々の利便性なのでは・・・。

ストリートビューへの規制より
闇サイトは"経済的"な効果を見込んだ"政府機関"の見て見ぬふりこそ
個人のプライバシー保護にとっての悪夢なのでは?

posted by タツ at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年02月03日

花粉症の季節

通年の行事 : 今年も病院通いがスタートした。

通っていた市立病院は、この何年間の様変わりを
年に一度に、行くたんびに状況の変化が感じて来た。
----それはアナログからデジタルへの変身。

僕は病院は嫌い。我慢ができるものなら
大概我慢してやり過ごし、回復は時間がかかるが、その分
混んでいる病院で待つイライラと苦痛から解放される。

だが、最近に行くと、オンライン処理のお陰で
医者の待つ時間も、会計の時間も、薬の処方時間もスムーズになり
順番の到来を待っている間に
朝日新聞も読み終え、実に"快適"に感じた。

posted by タツ at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年02月02日

"47歳のオパマ

は世界の大統領になったが、
同じ47歳の俺はチマチマとしたことしかやっていない。
もっとデッカいこともさばける筈だけとな〜。・・・。"

先日、この発言した47歳の知り合いと飲んでいる席で
彼から発せられた嘆き。

世の中の47歳の同齢者は彼と同じような考え方されたら
地球の半分は憂鬱者に埋め尽くされているでしょね。

哀れだ。との思いを密かに
"まあ、君は44歳で、かの有名な日本のグローバル企業の重職を捨て
自分の能力で世に身を立てることを選択したのは、オパマより素晴らしいぜ・・・"

まったく説得力はあるとは思えないことが分かっていながら
そもそも、この対比自体は無理で、話題になるとも思ってない。
まあ、47歳の可哀想な嘆き・・・

彼自身は自分ことを"島民族根性"のない日本人と明言したのは
ついこの何が月前の飲みの席だったことを思い出す。

posted by タツ at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年01月30日

しょーもない喧嘩

大のオトナ二人で飲み、アルコールで気分を盛り上げ
テンションの頂点で言い合いになり
パートナー契約をその場で解約した。

うん、実につまらなく、ムカついた。
知人にメールで興奮した心情をぶちまけた後
その足で、自宅の近くのバーに駆け込み
余興の勢いで、アルコールに浸っていた。

翌日、相手から
"...昨日のことは酒の場のざれごとということで水にながそうね、..."
と、・・・

やはりどうしようもない。

posted by タツ at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年01月28日

懐かしいムービー

タイムスリップなんかできたら、
この瞬間の興奮をもう一度味わいたいものです。

が、時代は予測不能な方向に進んでいる。

posted by タツ at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年01月26日

2月3日のリリース

photo-62.jpg

を予定してますが、年明け早々急ピッチで進めいた。
しかし、なかなか焦点が定まらず、一歩進んではニ歩下がる
ここに来て完全に止まってしまった。

イライラするのも諦めさせるこの仕事に対する取り込みは
新世紀による新手法の新展開
ある意味では、新しい何かを暗示しているようにも思える。
このままではグローバルの土台に上がる予定もなさそう・・・

表現に携わっている者は
自己満足の世界に浸って、責任感を殺している最中とも知らず

posted by タツ at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事の部屋

2009年01月22日

始末書

は知人のところから流れて来た。

雇っている若造は無知のゆえ、アホなことをしたために書かせた。
が、ライター稼業でいながら、始末書中身の無知さにも驚かされ
これでは"退化"を加速へと。

先日"男の品格"という本の読み、
大半自慢しているような内容ですが、それでも
今時のオトコは、不器用さの他
その女々しいさとだらし無さと弱さを目に余る。
先週のNHK特集番組では、"オトコの生殖機能は衰えずつ・・・"云々のような内容を
頷きと同時に些か疑問にも思ったが、
この現実では、その通りになりそうな気がして来た。

救われない気分で思った、オトコ気の"傲慢"は必要なのでは・・・

posted by タツ at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

オパマ

人民による人民のためのアメリカ第44代大統領。

の就任式を解説しているコメンテーターたちは
"これからは日米"、"いや米中"、"いやいや日米中"・・・
面白くない!! 世間に"まともな大人"はこの程度じゃ、
社会前進の原動力になるとはほど遠い。

posted by タツ at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事

2009年01月20日

All About

の事業事例紹介&懇親会に行って来た。

伝わって来たのは必死さと出口の見えない群像。
なんだかすがれるもの探しの旅のスタートラインに立っているが
走るべき道が模索のみ・・・

早々引き上げ、次の店でアルコールを満たした。
posted by タツ at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の出来事